
私が小学生の頃の遠足は春と秋の年二回。
春は歩きでの遠足、秋は観光バスで ちょっとだけ遠くへ・・
と決まっていました。
低学年は 岩屋堂公園、高学年になると 三国山 と言うコー
スが定番でしたね。
岩屋堂公園は、距離が短いにもかかわらず高低差の少な
い平坦な道で楽に歩けますが、三国山は、ほとんど登山と
変わらない道のり。
始めは元気でも、次第に言葉少なくなって・・。
そのうち、後ろ向きに歩くと疲れないよ。 という
情報が。
みんな一斉に後ろ向きに歩き出しますが、逆にそのほうが
大変だと言うことに気が付く。
今まで使わなかった筋肉を使ったり、視覚からの情報が
途切れるために、逆に疲れてしまうんでしょうね。
その効果を意識して、後ろ歩きダイエット なんてのもあり
ますが、私は 猫背の改善に効果的なんだよ。
と 骨盤矯正 で通われている人にお話しています。
普通に歩くと重心が前に来て姿勢が悪くなる人でも、後ろ
歩きをすると、かかとに重心が乗って、背骨が伸びるから
なんです。
なんでも ダイエットに結び付けたがる傾向がありますが、
猫背の改善は効果がありそうですね。
スポンサーサイト